
関東のダム湖では数少ないエンジン船の乗り入れが可能な湖ですが、エレキ船でも十分楽しめるのが魅力です。なので、参加の幅は、バスボートから手こぎボートまでの幅の広い選手層なチャプターです。
そのため、参加形態でハンディーを感じない良さと参加者に平等な湖です。(だいぶタフな湖です?)それ以外に、その他の釣り人も多いので、「楽しい雰囲気の中にも、ルールを守る」で行っています。
何よりも、参加者が一体となって助け合うことも神流湖の魅力です。ボートの上げ下ろし、女性参加者の荷物運び、ハンディーキャップを持つ方 の準備等、力仕事はみんなで力いっぱい助け合います。
スケジュール
- 第1戦 05月10日(日) ノリーズCUP 神流湖 (埼玉県)
- 第2戦 06月21日(日) 東レ・バウオCUP 神流湖 (埼玉県)
- 第3戦 07月12日(日) ベイトブレスCUP 神流湖 (埼玉県)
- 第4戦 08月09日(日) イマカツCUP 神流湖 (埼玉県)
- 第5戦 09月13日(日) プロショップオオツカCUP 神流湖 (埼玉県)
事務局
- ローカルHP http://www.geocities.jp/kannachap/
- メール窓口:nbcsaitama@gmail.com
参加資格
- バスマガジン購読者、及びJBプロ選手。
- 全戦シニアのみ(18歳未満はシニアとして参加)
申し込み方法
- 2015年より事前申込制になりました。詳しくはローカルHPでお知らせします。
参加費
- 参加費3,500円+入漁料1,000円
- レンタルボート代2,000円(14FT未満のボート持ち込み2000円、14FT以上は3000円)大会当日に支払う。
ボートの制限
- エレキのみの場合に必要なもの
- 信号紅炎
- 携帯電話
- バケツ
- 救命胴衣(ライフジャケット)
- 笛
- 公認エアーポンプ
- ライブウエル(釣った魚生きたままをキープする容器)
- ライフガード(指定品)
- ウエインバッグ(指定品)
- 認識エンジンベルト(大会時にて販売しています)
- エンジン船の場合は上記の他に以下が必要になります。
- ・船検証
- 船舶保険証写
- 救命浮輪
- フェンダー
- キルスイッチ
- ビルジポンプ
ローカルルール
スタッフ
- 会長:淵井守 副会長:金子常俊 事務局長:松本哲哉 ルール委員長:山本勝也 スタッフ:鈴木美智子